
Prosecco DOC loves its land.
この土地を愛して。
世界のブドウ栽培の現場では、気候や生態系の変化、異なる地域との交易や病気や害虫が出現など、その歴史の中でその時その時の困難に直面してきました。
しかし科学的に様々な研究を行い、我々はこれらの課題を克服し何世紀にもわたってワインを造り続けてきました。
サステナビリティという考え方は、今日と明日の出会いの場でもあります。それは、エネルギー、経済、社会、エコロジーの側面を天秤にかけつつも、価値のある生産を長きにわたり維持しようとする想いから生まれるものです。
あらゆる農業体系は自然の生態系と重なっているため、一定の環境負荷はどうしても避けることができません。 したがって、最終製品(プロセッコ)の品質を維持しながらそしてできれば向上させながら、農業体系においての自然への影響をできるだけ減らすため、そしてどのように対処すればよいかを理解するため、その時々においてのリアルな対応・感覚を感じ取ることが必要です。

The Consortium and sustainability
保護協会とサステナビリティ


我々保護協会は、この新しい局面をチャンスに変えるべく、積極的な姿勢で臨むことを決意しました。 Condifesa Trevisoの支援により、プロセッコDOC保護協会は毎年「ワインメーカーズハンドブック」を発行しています。 本書は、ブドウ畑における最も持続可能な保護策の概要を生産者に伝えるための優れた書物です。
我々は、*Federdoc、*CSQA認証、*Valoritalia、*Gambero Rossoなど多くのステークホルダーが集まる組織である*Equalitasと以前から連携し、最終製品と産地の両方を保護できる規格を通じてサステナブルワインを推進しています。
- *Federdoc:伊原産地呼称保護協会連盟
- *CSQA認証:CSQA認証は、イタリアの農産物認証の一つ。原産地呼称登録(PDO、PGI、TSG)のある製品のモニタリングは、CSQA(検査会社名でもある)の役目である。
- *Valoritalia:原産地呼称、地理的表示、ブドウ品種やヴィンテージを表示したワインの管理・認証を行う、MiPAAFの認定を受けたイタリアの主要企業。
- *Gambero Rosso:イタリアに所在するグルメ専門の出版社、G.R.H.S.p.Aの登録商標で、月刊誌のタイトル、および、同社のすべての出版物につけられる名称
- *Equalitas:イタリアワインのサステナブル認証団体
さまざまな問題に取り組む中、我々保護協会は、「持続可能性」という課題に改めて強く意識し、以下の3つの有効成分(*Mancozeb, *Folpet, *Glyphosate)の使用禁止を含む生産規制の改正を導入しました。 この決定は生産者の間で広く共有され、専門家やその他の人々の間で予想以上の反響・同意を得、より持続可能な方向へプロセッコDOCがその道を歩み続けることを後押ししています。
- *Mancozeb:園芸用殺菌剤の一種
- *Folpet:殺菌剤の一種
- *Glyphosate:除草剤の一種